G20(Group of Twenty)は、国際経済協力のための主要フォーラムです。世界規模の経済問題に対応可能な国際的な構造やガバナンスの形成・強化に重要な役割を果たしています。

インドは2022年12月1日から2023年11月30日までG20の議長国を務めます。

1999年

G20の誕生

G20は、1999年のアジア金融危機を機に、各国財務大臣・中央銀行総裁が世界的な経済・金融問題を議論する場として創設されました。

インドは2022年12月1日から2023年11月30日までG20の議長国を務めます。

2008年

首相レベル会合への格上げ

G20 は、2007 年の世界的な経済・金融危機を受けて、国家元首/政府元首のレベル会合に格上げされ、2009 年には「国際経済協力のための最高のフォーラム」に指定されました。

G20 サミットは年次開催され、参加国が持ち回りで議長国を務めます。当初は、広範なマクロ経済問題を中心に協議が行われていましたが、その後、対象が拡大し、貿易、気候変動、持続可能な開発、健康、農業、エネルギー、環境、気候変動、腐敗防止などを含むようになりました。

G20議長国は、他のメンバーと協議し、世界経済の動向に対応してG20アジェンダをまとめる責任があります。

詳細については、以下を参照してください。

G20 Background Brief

参加国

G20 (G20) は、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、韓国、メキシコ、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ、イギリス、アメリカの19ヶ国と欧州連合(EU) で構成されています。G20 メンバーは、世界の GDP の約 85%、世界貿易の 75% 以上、世界人口の約 3 分の 2 を占めています。

アルゼンチン

オーストラリア

ブラジル

カナダ

中国

フランス

ドイツ

インド

インドネシア

イタリア

日本

トルコ

大韓民国

ロシア

サウジアラビア

南アフリカ

トルキエ

イギリス

アメリカ合衆国

欧州連合

招待国

バングラデシュ

エジプト

モーリシャス

オランダ

ナイジェリア

オマーン

シンガポール

スペイン

アラブ首長国連邦



招待国際機関

定期的にG20 に参加している国際機関(国際連合, 国際通貨基金, 世界銀行, 世界保健機関, 国際労働機関, 世界貿易機構, 金融安定理事会 and 及び経済協力開発機構) 、地域国際機関(アフリカ連合, アフリカ連合開発庁 and アセアン)に加え、G20議長国であるインドは、国際関係学会、災害レジリエントなインフラに関するコアリション、アジア開発銀行をゲスト機関として招聘する予定です。 ISA, CDRI and ADB as Guest IOs.
 

G20 活動の仕組み

  • G20議長国は、G20における議事調整を一年間にわたり行い、G20サミットを主催します。G20は、ファイナンストラックとシェルパトラックの2つの平行したトラックで構成されています。財務大臣と中央銀行総裁がファイナンストラックを主導し、シェルパがシェルパトラックを主導します。
  • シェルパトラックでは、各国の首脳の信任を受けたシェルパが協議を主導します。ファイナンストラックは、加盟国の財務大臣と中央銀行総裁が主導しています。2つのトラック内には、メンバーの関連省庁、招待国/招待国、さまざまな国際機関の代表者が参加するテーマ指向のワーキンググループがあります。 ファイナンストラックは主に財務省が主導しています。ファイナンストラック内の各ワーキンググループは、議長国の任期中、定期的に会合を開催します。シェルパは年間を通じ交渉状況を監督し、G20サミットで協議されるべき議題の調整を行うなど、G20の実質的な業務を担っています。
  • さらに、G20諸国の市民社会、国会議員、シンクタンク、女性、若者、労働、企業、研究者を召集するエンゲージメントグループがあります。
  • これらエンゲージメントグループには、常設の事務局はありません。また議長国の活動は、前任議長国、現議長国、次期議長国の3カ国が関与するトロイカ体制に支えらえています。インドの任期中は、インドネシア、インド、ブラジルの3ヶ国でトロイカ体制を構成します。
imag-with-text




過去のサミット

 

Previous
Next